このブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

投資

レベル違いの不動産クラファン「レベチー」ってなに?倒産隔離でより安全!

2023/10/16 更新

安全性と高配当がレベル違い!SNSなどでも話題の不動産クラウドファンディング「LEVECHY(レベチー)」はじめました。

レベル違い=レベチー、、ダジャレやんか!

このページでは、LEVECHY(レベチー)について簡単に解説します。

LEVECHY(レベチー)とは

レベチーとは、ジャパン・プロパティーズ株式会社が運営する不動産フラウドファンディングサービスです。2023年5月にスタートしました。

「不動産クラウドファンディング」とは、ある特定の「不動産」に特定の期間投資し、その「利益」を「シェアする」という投資方法のことです。

一般的な不動産クラウドファンディングの事業者は、「不動産特定共同事業1号・2号」の許可であるのに対し、レベチーは「不動産特定共同事業3号・4号」の許可を受けており、これがレベル違いの安全性と高配当を可能にしています。

事業の許可形態が違うんだね!なるほど!

他とは違う、レベチーの特徴

高配当の仕組み

レベチーでは、投資家からの出資に加えてローンを併用して不動産を購入することが可能で、少ない資金でも、より大きな物件を購入できます。(レバレッジ効果)
ローン金利が物件の運用利回りより低い場合、より高い配当を実現できます。

投資家の資産を守る「倒産隔離」

運営会社と投資家の資産を切り離して管理しており、万が一運営会社が倒産した場合も投資家の資産を保護します。

投資家の配当収入を守る「信託保全」

投資家から集めた資金は信託銀行の口座で管理するため、万が一運営会社が倒産した場合も、投資家の資金は守られます。

投資家を優先的に守る「優先劣後構造」

投資家の出資分は「優先出資」に分類されており、万が一損失が出た場合は、事業者の出資が全額毀損するまで、投資家の出資が元本毀損することはない、という仕組みです。

万が一に備えて、投資家の資金を守る仕組みが充実してる!

始め方

仮登録→本登録→審査→登録完了、という流れです。

レベチー口座開設(無料)

▼手順

  1. 仮登録画面で必要事項を入力(メールアドレス、氏名、パスワードなど)
  2. メールアドレスに本登録URLが届く
  3. 本登録画面で必要事項を入力(住所、銀行口座、資産額など)
  4. 規約に同意
  5. 本人確認書類をアップロード(マイナンバーカード、自分の顔を撮影)
  6. 申し込み完了
  7. 審査
  8. 審査完了のメールを受信

審査完了後に、好きなファンドに申し込んで出資します。

実際に出資したら、実績公開していくね!

トップに戻る