• このブログは個人の見解によるものです。
  • リンクには広告が含まれています。

FUNDI/ファンディとは?想定利回りを超える配当に期待

2025/06/30 更新

次のお得ファンドに備えて登録しとこー!

激熱ファンドに備える

FUNDI新規登録

FUNDIの運用実績

(2025年6月30日現在)

利用開始2025年6月〜(0ヶ月)
配当金合計
キャンペーン特典
投資金額 運用中:30万円
償還済:-
損失:-

抽選当たって嬉しい!育っておくれ〜

激熱ファンドに備える

FUNDI新規登録

FUNDI(ファンディ)とは

FUNDI(ファンディ)は、不動産投資型のクラウドファンディングサービスです。

2024年11月に開始した新しいサービスで、不動産の中でも特にデータセンターに注力した取り組みが特徴です。

投資のクラウドファンディングとは?
わたしたち一般投資家から集めた資金を使って事業者が不動産投資や融資などを行い、そこで得た利益を投資家へ還元してくれる仕組みの金融商品のこと。

  • 個人ではなかなか投資できない対象へも少額投資できる
  • 株式や為替のような値動きがないので精神的に安定する
  • ファンドに申し込んだあとは償還と配当を待つだけのほったらかし
  • 一般的な投資同様に元本保証ではない
サービス名FUNDI
サービス開始2024年11月〜
運営会社株式会社FUNDI
最低投資金額1万円〜
年率想定利回り平均10.5%

新しく始まった出来立てほやほやのクラファンだよ!

激熱ファンドに備える

FUNDI新規登録

FUNDIの特徴

データセンター用地の強み

独自の入手ラインによる強みで、売却益を大きく狙えるデータセンター用地や蓄電所用地などに注力しています。

上振れた利益は投資家へ還元

想定利回りが10%前後になるようなファンドを設計しており、さらに想定以上の利益が出れば投資家へ配分する方針をとっているため、大きな利益が期待できます。

優先劣後構造を採用

万が一損失が出た場合でも、事業者(FUNDI)の出資分から負担される「優先劣後」の仕組みにより、投資家のリスクは下がります。

運用完了後、翌日に支払い

ファンド運用完了の翌営業日には、出資元本の償還と配当を行う方針です。

投資家の利益を優先してくれるのありがたい!

激熱ファンドに備える

FUNDI新規登録

FUNDIの登録手順

  • 「会員登録」を押して、注意事項を確認
  • メアド、パスワードを設定
  • メールに届いた認証コードを入力
  • 会員登録完了
  • マイページに行く
  • 規約に同意
  • 適合性確認(収入源や職業、金融資産、投資経験など)
  • お客様情報を入力(氏名、住所、生年月日、電話番号など)
  • 本人確認書類の提出(マイナンバーor運転免許証、顔写真を撮影)

当日中に審査完了したよ!

銀行口座・マイナンバーを登録

審査完了したら、マイページにログインして以下を登録します。

  • 銀行口座を入力し、口座番号や名義がわかる画像をアップロード
  • マイナンバーカード(裏面)の画像をアップロード

銀行口座はネットバンクなので、スクショをアップロードしたよ!

激熱ファンドに備える

FUNDI新規登録

FUNDIを使う理由

データセンター用地や蓄電池など、大きな収益が見込めそうなファンドの組成をしていることや、ファンドの安全性を高めるために買取保証などを充実させているところが良いです。

全体的に利回りも高く、想定以上に上振れた分の利益はユーザーへ還元してくれることや、運用終了時の償還が翌日とめちゃくちゃ早いのもポイント高いです。

まだ新しい会社なので様子を見ながら順次出資していきたい!

激熱ファンドに備える

FUNDI新規登録

関連記事

ポイまめ

ポイまめ

見てくれてありがとうございます!このサイトは、実際にやってよかった投資やポイ活、お得活動について簡単に解説したブログです。
NISAやクラファン、暗号資産、FX自動売買など、実績もそのまま公開中!日々の活動はインスタやXにも投稿してます。仲良くしてください!